思考力×発信力×継続力
これからの時代を生きるすべてが手に入る読書会!
なぜ読書会が最高の学習環境なのか
読書会とは、本を通じて交流する学習コミュニティです!
当読書会では、
これからの激動の時代を生き抜く上で、必要になる様々なスキルを養うことができます!
では、一人で読書をするのと、読書会に参加することの違いはなんでしょうか??
2冊の本にはこうあります。
―読書会の醍醐味は、ほかにもたくさんある。自分では手を出さない種類の本や、ひとりでは挫折してしまうような本でも、皆と一緒であればいつのまにか読めてしまう。
また、宗教や死や生きる意味など、普段の会話ではまず出てこない話題でも、本のテーマに沿ってであれば語ることができる。本を読むことは、ただ、その世界に没頭して楽しむことが目的ではない。私たちの人生に引き寄せて考えなければ意味がない。作品を語ることが自分の人生を語ることにつながるからおもしろいのだ。
・一人では考えもつかなかった視点が手に入ること
・本を読んで得たことを人に語る機会ができること
・読書会に参加することで、半ば強制的に、読書や思索を重ねる時間を確保できること
さらにいえば、
読書会に頻繁に参加することで、
仕事効率がアップしたり、口下手から説明上手になったり、読書が習慣化するなど、
実感のある自己成長の体験ができます!
ぜひ参加し、その効果をご体験ください!
【参加者の声】
満足度:94.2%!なぜ読書会は人気なのか
読書会では、参加者の方々からこのようなお声をいただいております!(一部抜粋)
★読書会の様子★
★アンケート(感想)★
◆みなさんの本に対する思いや考え方が伝わって楽しかったです。
ー(25歳・女性・教育関係)
◆色々な本を知ることができた。
ー(26歳・男性・金融業)
◆アウトプットしてみて、もっと本について理解できました。
ー(23歳・男性・サービス業)
◆他の人の意見を聞けてよかった。
ー(34歳・男性・技術職)
たった”2時間“から始める自己成長への投資
これからの時代、社会は大きく激変していきます!
危機感を煽(あお)るのは好きではないですが、
「人口減少社会の到来」「100年LIFEの人生」「外国人労働者の台頭」「人工知能と雇用喪失」などなど…
今までの常識が全く通用しない時代がやってくると言われています。
その中で、1週間の内のたった2時間を、自己成長のための時間に充ててみませんか??
これからの時代を生き抜くための知識と力を身につけて、より良い人生を選択できる”自分”を形作りましょう!
たった2時間だと効果がないと思われるかもしれませんが、
1年間という単位で見ますと、1年間は約52週間ですので、
年間100時間以上の時間を自己成長のための時間に充てることができます。
また、52冊/年の本を読んだとすれば、
普段読書しない人よりも、はるかに多くの知識と力が身についているのは間違いありません。
注:席に限りがありますので、お早めに参加予約を入れられることをおすすめします。
【初参加でも安心!】
-話しやすい雰囲気作り-
読書会では、参加者一人一人が発言しやすいように運営しています。
なので置いてけぼりになったりすることはありません!
ざっくばらんな意見交換ができる読書会ですので、
初参加の方でも気兼ねなく読書会を楽しんでいただけます!
ぜひ読書会に参加して、その学びと楽しみを体験してみてください!
【まとめ】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
読書会の良いところや参加者の声など、
色々紹介してきましたが、いかがでしたか?
色々な本を知り、アウトプットをしていく中で成長できる。
まさに読書会は最高の学習環境です!
ぜひ読書会にてお会いしましょう!
【追記】
2019年8月よりInstagram始めました!
フォロー、コメント、いいねなどもらえると嬉しいです!
アカウント名:book_lover_sako
⇩QRコードはこちら⇩
